【展覧会】運慶展 東京国立博物館
UNKEI
The Great Master of Buddhist Sculpture
東京国立博物館で運慶、父、息子の湛慶・康弁ら親子3代の作品を鑑賞した。
これ実は相当によい展示だった。持国天/多聞天などの四天王が集合しているが各体は2m以上ある。正直デカイし、水晶入りの眼で持国天に凝視されたら、当時の人たちも度肝ぬかれただろう。
かなり混んでるのでイヤホンガイドは必須である。雑音をヘッドホンで防ぎつつ、像に並びながら解説を聞き、良いポジショニングで作品を観る。世親菩薩立像などは、あまりにも「在る」存在感に久しぶりに時間がとまった。
運慶作品は全国に分散し、寺では門外不出もあるため、ここまで大規模な展示は実現しなかった。東京国立博物館平成館を埋める作品を集めた手腕も凄いと思う。またこの展示は50万人を突破したらしい。
42年ぶりに集合の12神干支像などもあり、この光景自体が生きている時にみれるかどうかだったので非常に満足感のある展示だった。
- 2017.11.26 Sunday
- 展覧会情報
- 23:15
- comments(1)
- -
- -
- by 新井文月 FUZUKI ARAI